場所 | 富山県富山市 |
年月日 | 2017年6月11日 日帰り |
天候 | 晴 |
山行種類 | 藪山+僅かに残雪 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 折立に駐車場あり。今の時期は駐車場に余裕あり |
登山道の有無 | 無し |
籔の有無 | あり。主に笹で根曲がり竹が所々で混じる |
危険個所の有無 | 基本的には無いが尾根が不明瞭なので下りでは進行方向注意 |
山頂の展望 | あり |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | DJF氏が1週間前に登った記録を参考に折立から真川林道を歩き岩井谷橋を渡った先の5kmポスト付近から斜面に取り付いて山頂を往復。氏が歩いた時より雪解けが進んで残雪が使えたのは1800m鞍部より先であり、1810m峰付近の細尾根は根曲がり竹の藪漕ぎで苦労した。なお、先週の天気が良かったら私も丸山に向かう予定で準備していたので、遭遇できずに非常に残念だった |
折立駐車場から見た丸山 |
地図クリックで等倍表示 |
折立駐車場。今の時期は空きあり | 真川林道入口監視小屋 |
真川林道は一般車通行止め | 早朝はゲートは施錠されていた |
折立遊歩道入口 | 距離ポスト。路面にペイントあり |
岩井谷橋は一般車/大型車用の2本あり | 左が一般車用、奥が大型車用 |
岩井谷橋を渡ると案内板あり | 立山カルデラの案内板。歩いて入るのは問題ないようだ |
斜面取り付き | 標高1300m。藪は薄い |
標高1350mの岩に張りつくネズコ | 標高1450m |
標高1560m。根元が立ちあがった木(シラビソ?) | 標高1590m。根曲竹登場も距離短い |
1661m峰付近は根曲がり竹が目立つ | 1661m峰。ここで休憩 |
1650m鞍部に僅かな残雪 | 1650m鞍部東斜面は濃い根曲がり竹 |
少し潜ると根曲がり竹の密度が低下する | 標高1710mで水たまり並みの雪が現れる |
標高1720m。根曲がり竹が濃い | 標高1790m。ますます藪が濃くなる |
1810m峰。根曲がり竹が最も濃い場所 | 1810m峰を越えると鞍部まで南側の藪が消える |
1805m鞍部から先でやっと残雪が使えるようになる | 尾根上は雪が続かず北側を巻きながら登る |
標高1860m | 標高1890m。やっと充分な残雪量になる |
標高1920m | 標高1930m。ここだけ草付きの斜面 |
標高1950m。無雪期は笹が主体の藪 | 丸山山頂部は雪が消えていた |
丸山から見た北〜東〜南の展望 | |
丸山から見た薬師岳 | テープが付けられた木。この付近が最高点 |
最高点より東に三角点発見 | 丸山三角点 |
帰りがけにこの枝で熊よけ鈴が飛ばされた | 時間がかかったが何とか捜索成功 |
1805m鞍部 | DJF氏のように北を巻いたが雪が続かない |
藪に突入し尾根に戻り根曲がり竹の中を下る | 1661m峰を東から見ている |
1661m峰にデポした飲料を回収。500ccで充分だった | 林道 |
往路の取り付きより東へ50mくらいの位置に出た | 林道脇に「情報コンセント」と書かれた箱あり。LANか? |
往路では無かった台車。山菜が入った袋があった | 真川林道入口到着。ゲートは開いていた |
折立キャンプ場(無料)。車中泊より良さそう |